新卒者採用

◆Q&A
採用について
   Q 会社説明会に参加するにはどうすればよいですか? 
   A まずは、採用担当まで電話でご連絡ください。エントリーいただいた方に今後のご案内をさしあげます。
なお不明な点などありましたら、電話でご質問ください。
   Q 選考方法・スケジュールについて教えてください。 
   A 基本のステップは次の通りです。 
エントリー→会社説明会→筆記試験(一般教養・適性検査・作文)→グループ面接→個人面接→
役員面接→採用内定
※詳しくは、選考・応募ページをご覧ください。
     
   Q 求める人材について教えてください。 
   A 自称「No.1」で構いませんので何かに夢中になっている、負けない強さのある方を求めています。
   Q コンピュータ・システムの知識はどれくらい必要ですか? 
   A パソコンの基本操作やメールができるくらいで構いません。研修制度が整っておりますので、
採用内定後に習得していただきます。
   Q 金融の知識が全くないのですが大丈夫ですか? 
   A 通信教育や実務研修などでしっかり勉強していただくので大丈夫です。
   Q 何か資格を持っていると有利ですか? 
   A 資格の有無は、採否を決める判断材料にはなりませんが、資格を持っているということは、 興味を
持って勉強してきたという証ですのでアピール材料にはなります。
   Q 理系の方が有利ですか? 
   A 文系・理系による有利・不利はありません。文系の方であれば文章力や発想力、理系の方であれば
論理的思考能力や緻密さなど、それぞれの特性を生かしていただきたいと考えております。
   Q 会社案内などのパンフレットが欲しいのですが。 
   A 会社案内は説明会でお渡しします。会社情報のページよりダウンロードもできます。
仕事について
   Q 学科は問わないとのことですが、入社後の仕事内容に違いはありますか? 
また、文系の社員はどのくらいいますか? 
   A 仕事内容に違いはありません。入社後は文系・理系を問わず、新入社員研修でシステム開発の基礎を
学んだあと、まずはプログラマーとして仕事をしていただきます。
当社の7割が文系出身の社員です。
   Q 資格がないとできない仕事はありますか?あるとすればどんな資格ですか? 
   A 必要な資格は特に決めてはいませんが、スキルアップのために積極的に資格取得にチャレンジして
いただきます。まずは、ITパスポートや基本情報技術者を目標にしてみてください。
   Q 開発にはどのような言語を使用しているのですか? 
   A 主にVB、VBA、COBOLなどの言語を使用していますが、システムによって様々です。
▲ページTOPへ
 
勤務地・配属について
   Q 勤務地・配属はどうなりますか? 
   A 新入社員研修の間は本社勤務となりますが、その後は適性により配属先を決めさせていただきます。
研修について
   Q 新入社員研修について教えてください。 
   A 入社前にe-learning等の研修をおこないます。入社後、ITスキルや金融などの業務知識を身に付ける
ための研修をおこない、総仕上げとしてシステム開発演習をおこないます。
※詳しくは、研修体系ページをご覧ください。研修項目の詳細や社員のコメントも参考にしてください。
   Q 社員の資格取得を支援する制度はありますか? 
   A 必要な技術・知識に関して、e-learningや通信教育、外部研修などで学ぶ制度があります。
資格取得時の報奨金制度もあります。
福利厚生について
   Q 独身寮や社宅などはありますか? 
   A 仙台市内の独身寮や社宅はありませんが、仙台市以外の勤務地の場合は、借り上げ社宅が
あります。
職場環境について
   Q 女性の活躍できる場はありますか? 
   A システムエンジニアとしての仕事に男女の区別はありません。どの部署でも活躍できる場があります。
   Q 社風・職場の雰囲気を教えてください。 
   A 新しくて小さな会社ですが、金融機関等をお客様としているので、信用第一の誠実な会社です。
これまでも、そしてこれからも、「社員の一人ひとりが会社をつくり、会社が人材を育てる」ということを
大切に考えている会社です。
▲ページTOPへ